早起きパパのカジメン生活

朝4時おきのパパが働くパパママに役立つ情報を紹介していきます

ブログを続けるメリット11個【収入だけでない成果】

ブログ 得られたこと

ブログと聞くと、すぐに収入が気になる方も多いと思います。

しかし、収入以外のスキル・メリットも継続する中で培われます。

当記事では実際にブログを描き続けてきた中で感じたメリットを11個、紹介していきます。

  • ブログに興味がある方
  • ブログを始めて間もない方
  • 収入以外のメリットを知りたい方

ブログを書くという作業は簡単ではありません。

私は1年半もの間、会社員の傍らブログをほぼ毎日書き続けてきました。記事のアップ頻度は低かったものの、毎日一文でも書き続けると決めていたからです。

今回はそんな継続してきた中で感じたメリットを紹介していきます。

 

メリット①相手目線を意識できる

ブログの記事も読者に読んでもらうことが前提です。

そのためには自分の言いたいことではなく、相手の知りたいことを書くことが必要ですよね。

それを意識していくと、日常においても相手目線で会話できるようになります

今後のデジタル社会においても、コミュニケーション能力は必要なスキルです。

それに必要な相手目線を意識するようになったのは大きなメリットですね。

メリット②質の高いインプットを意識できる

世の中の情報もブログへ書き出すことを意識して取り込むようになります。

ブログの執筆は自分の言葉を書き出すという行為なので、アウトプットですよね。

その記事の質を上げるためには、質の良い情報を得るように行動しなくてはいけません

そのため、普段からの読書や日常の出来事、世の中のニュースなども自分事として捉えるようになれます。

メリット③自信がつく

ブログ 得られる 自身

ブログ開始当初はまったくアクセスが得られませんが、続けていくと、読んでもらえるようになります。

この成功体験は自分の自信にもつながります。

今では検索トップの記事も出ているので、記事自体を評価してもらえたことは素直に嬉しいですね

サイト全体としてアクセスの8割が検索エンジンから流入なので、こういう成功経験は私の自信になっています。

メリット④文章構成の知識

伝わる記事を書くために文章構成を意識する必要がありますよね。

こういった文章構成についてもブログを通じて学べます

いつも私が意識しているのはSDS法、PREP法です。

SDS法では以下のように文章を構成していきます。

Summary(要点)
Details(詳細)
Summary(要点)

PREP法は以下の順序で説明する文章構成のことです。

Point(結論)
Reason(理由)
Example(実例・具体例)
Point(結論)

こういった構成もブログから得た知識なので、ほんと学びが多いですね。

ちなみにこの章はSDS法で書きました。

メリット⑤表現力の向上

書き出すことで表現力も向上できます。

言葉で伝えるには様々な日本語を知っておきたいですよね。特に抑揚のある記事を書くには一語一語を読ませる表現力が必要になります。

そこで私が意識しているのは語尾です。

ですます調の場合、「~ます」が語尾で続くと、メリハリがなくなるかもしれません。

そこで、私は同じ語尾で続けないように意識しています

こういったちょっとしたことですが、言葉使いや表現方法を工夫する中で表現力も磨かれると思いますよ。

メリット⑥キャッチコピーの知識

ブログを書くにあたって、タイトルは命ですよね。アクセスを集めるには魅力的で読んでみたくなるキャッチコピーを意識して書かなくてはいけません。

そのスキルを磨くために街中やチラシの広告もライターの意図を気にするようになります。

何気なく目に入ってくる広告もその裏側を意識するだけで、もう一歩深く踏み込むことで、キャッチコピーの知識も学べますよ

メリット⑦Webスキルの知識

私もまだまだ未熟者ですが、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジの最適化)についても知識を得られます。

普段何気なく、利用しているGoogleの検索エンジンもメタタグやAlt、見出しなどの効果も学べます。また、サーバの設定やページの読み込みスピードについてもブログを通じで勉強できますよ。

メリット⑧Webデザインの知識

ブログ 得られる Webデザイン

読みやすさや検索上位を目指す中でWebデザインの基礎知識を学ぶことができます。

私自身は収益化を目的としていませんが、それでも読者目線で考えた時に配色や余白、フォントは考えなくてはなりません。

その構築に必要な要素がHTML、CSS、JavaScriptといった言語です。

自分で書き換える中で読みやすいデザインやその中身の言語に触れられます。これも実際にやってみないと得られない貴重な知識ですね。

メリット⑨他の方の記事からのインプット

自分のブログの質を高めるにはよく読まれている記事を読み込むことが必要ですよね。

良質な記事は話の流れや言葉使い、表現方法が自然で、学びがあふれています

特に私は高校時代、国語が学年最下位だったので、毎日が刺激的です。

自分の言葉に自信がない方こそ、良質な記事からのインプットで自分の質を上げられると思いますよ。

メリット⑩はてなブログの仲間

一緒にはてなブログを頑張る仲間との繋がりも私自身、貴重な関係です。

私の記事を読んで、はてなブックマークを付けていただける仲間の存在には何度も助けられました。

ここで素敵な方々の紹介とリンクを貼らせていただきます。

★ひろちゃん (id:kamisamachang)

「幸せ」という面について考えさせられるブログを書かれています。聖書を元にした記事はいずれも考えさせられるものばかりです。

kamisamachang.hatenablog.com

★ばばみど さん(id:noopy326)

お子さんの成長を記した育児日記は必見です。特に季節のイベントを楽しむ様子はほっこりしますよ。
Twitterでも仲良くさせていただいて非常に感謝しております。

www.kozure-odekake.net

★YUKAHISA さん(id:YUKAHISA)

臨床心理士・公認心理士のパパさん。カウンセリングや子育て、コミュニケーションについての記事は毎回、勉強させてもらっています。本で得られた知識は信頼性も高いですよ。

www.yukahisa.com

★hunnwariyuki さん(id:hunnwariyuki)

看護師として単身赴任中のパパさんです。
毎日更新されているブログにはお子さんとのやり取りや食事、日常の一コマなどが記載されています。読むと、心温まりますよ。

www.hunnwariyukiblog.com

★ietatemama さん(id:ietatemama)

男2児を育てるママさんです。
一軒家や育児については私も共感できる点が多く、参考にしています。

www.myhome-mama.work

★Ricca さん(id:konnichiwaakachan)

発達凸凹のお子さんをお持ちのママさん。
我が子も発達は緩やかなので、非常に共感できる部分が多く、日常の対応は参考にさせてもらっています。

www.hattatsu-decoboco.com

★KONMA08 さん(id:konma08)

5児を育てるスーパーパパです。
複数のブログを運営しているいますが、特に「5児の父が思う育児」では日常の出来事からほっこりさせてもらっています。

メリット⑪Twitterでの仲間

ブログ 得られる Twitter

ブログとSNSの相性は非常に良いので、私も読者を増やすためにTwitterを始めました。はやぱぱ(@hayaoki_papa)というアカウントでTwitterを1年以上続けてきたことで4700人の方とのご縁(21年5月末)をいただいています。

今までSNSには苦手意識がありましたが、Twitterを開始して以降、多くの方とのやり取りで自分の強みや好み、不足部分に気づかされました。

今では毎日30を超えるの返信(リプライ)をいただき、日々感謝の気持ちでいっぱいです。

いつも丁寧に返信してくれるTwitterの仲間をこれから紹介します。

ないちゃん(@kosodate_radio)

私がTwitterを始めた当初から仲良くさせてもらっているパパさん。
1年以上続けている子育てラジオは日常のちょっとした悩みの解決に役立つと思います。noteにはないちゃんの優しい人柄が記載されていますよ。

たけゆうパパ(@takeyupapa)

Twitter上でパパママの間では人気のある2児のパパさん。私とつながってから1年以上、一緒にTwitterを続けてきたため、非常にお世話になっています。
ポジティブなツイートから元気をもらえますよ。

おかさん(@OtonTech)

男2児のパパ、エンジニア、アウトドア好きという私と共通点も多いパパさん。
クラウドの知識を基にしたブログ運営や育児、生活スタイルのブログは私も参考にしています。

やす(@yasulog2)

中小企業診断士として複業中のパパさん。会社員として働きながら、社外監視役も務める点は尊敬しかありません。
ブログやnoteに記載されている勉強法は参考になりますよ。

こやたか(@KoyatakaTD)

動画配信やnote、電子書籍と様々な分野で活躍するパパさん。
そのアクティブな姿勢には非常に刺激をもらっています。自動車改造に興味のある方はYouTubeのチャンネル登録は必須です。

ろこ(@roco_odekake)

子育て中でも読書やブログを頑張る2児のママさん。
お子さんとのお出かけや書評について発信しています。静岡県にお出かけの際はブログを覗いてみましょう。

げんち(@gench_family)

営業の管理職、3児のパパさん。
「仕事の疲れは育児で癒す」というほどの子供想いです。育児やライフハックのブログも参考になりますよ。

はいりん(@high_riffle)

パーソナルトレーナーとして指導する傍ら、不動産にも投資する健康運動指導士。
その経験からボディメイクや資産運用のノウハウをブログに載せています。車中泊ドライブの記事も面白いですよ。

トシクル(@shonan_tochi)

Webライターとして活躍するパパさん。
その経歴もさることながら、太陽光や結婚相談所、マンションのオーナーとしての事業も展開する点は目を見張るものがあります。

くま子(@airmiles_trip)

共働きの中、朝活にも取り組むパワフルなママさん。私とも作り置きや筋トレを実践中ということで、ツイートにも共感しています。
旅行や健康に関するブログも役に立ちますよ。

アリス(@herb_alice)

健康や美容について呟く年子のお子さんをお持ちのママさん。
オンラインサイトのハーブティーは体を整えるには最適ですよ。おススメはEye care。

とみちゃん(@tomichantweet)

IT関連の業種に順次しているパパさん。
メンタル不調になった経験から、仕事観や人生観についてブログやTwitterで発信しています。心が疲れた時は参考にしてくださいね。

もんパパ(@Teacher_monchi)

21年5月にお子さんが産まれたばかりのパパさん。小学校教師という立場から教育についての情報を発信しています。家族第一の姿勢には頭が上がりません。

はまる(@hamaru1001)

プログラミング講師を務めるエンジニアパパさん。子供に論理的思考を教育する大切さやその手軽な方法、具体的なプログラムの中身を様々な媒体で発信しています。私自身もプログラムを利用するため、内容には共感ばかりです。

 

ブログをやらない理由がない

当記事では私が感じているブログのメリットをお伝えしました。

以下に内容をまとめます。

  • 内面的な意識の変化がある
  • 様々な知識が得られる
  • つながりを得られる

自分のブログをより良いサイトにしていくためには継続と改善を繰り返す必要があります。そんな中で多くの学びを得られました。

ブログはオワコンなんて言われる部分もありますが、決してそんなことはありません。多くのメリットがあります。

「これから、ブログをはじめてみようかな?」「始めてみたけど、何か得られるものがあるのかな?」と迷っている方に今回の記事が参考になれば、こんなうれしいことはありません

当サイトは本記事をもって、新しい記事の更新をSTOPさせてもらいます。これからは資格取得とその先の私自身の目標達成に向けて、フルコミットさせていきます。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。そして、今までお世話になりました。

そんな皆さんに感謝いたします。