早起きパパのカジメン生活

朝4時おきのパパが働くパパママに役立つ情報を紹介していきます

【厳選】便利な調理グッズ7選 意外な使い方も紹介

料理は毎日の家事の中でも、最も時間を要するものです。

だからこそ、少しでも時間を短く、かつ美味しく料理したいですよね。

そんな料理を手助けしてくれる調理グッズを7つ紹介します。

さらに家にあるものでも、意外な使い方で料理をおいしく仕上げられる方法も合わせて紹介していきます。

f:id:faxwatch:20200514221232j:plain

家族のために週末の夕食とお弁当用作り置き、毎日の朝食を料理している私が実際に使ってみて、便利だと感じた物や使い方をおススメしていきます。

  • 少しでもラクして料理したい方
  • 料理をもっと楽しみたいと考えている方
  • 料理の時間が長くなってしまうとお悩みの方

 

便利な調理グッズ

では、料理を楽しく簡単にしてくれるグッズを紹介していきます。

価格は2020年7月時点のものを表示しております。

シリコンスプーン ¥590

今では有名になった無印良品のシリコンスプーン。

〇おススメする理由

もちやすさ、耐熱性、 柔軟性が高く、非常に便利なグッズです。

これが1本あるだけで、炒める→盛り付けが可能になりますし、カレーなどの鍋料理も残さず取り分けることができます。

食洗機対応しているので、綺麗に洗浄でき、衛生的であるという点も大きなメリットですね。

◆注意点

素材がシリコンのため、乱暴に扱うと破れてしまいます。

下の写真からもわかると思いますが、先端のみ中身の金属部分がなく、柔軟性があります。

強く押し当てると、その境目ではシリコンが破れやすいので、注意してください。

また、レビューでは臭い移りが気になるというコメントも多いですが、使用後すぐに食洗機で洗浄していると、そういった点は気になりません。

f:id:faxwatch:20200125015359j:plain f:id:faxwatch:20200125015530j:plain

・なべぞこを傷つけないし、とろみがあるお料理は最後まで無駄なくすくえるし、掃除もしやすく便利です。

・便利で毎日のように使っています!これ1本あれば、炒めてすくってまで全部できます。

・スプーンの先が裂けて中身が見えたので確認したら、スプーンの中から金属製の物が見えていました。

・香りの強い料理(カレーなど香辛料の匂い)に使用していると、スプーンの部分ににおいが移ってしまい取れなくなりました。

(参照:無印良品HP

シリコンラップ ¥110

ec.cando-web.co.jp

〇おススメする理由

これはシリコン製のラップで、繰り返し利用できるという点で優れています。

サラダ、炒め物の保存には重宝します。

電子レンジも対応可能なので、炒め物の保存から温めまで利用できます。

これだけの機能を100均で購入できるのは非常にありがたいですね。

上記はキャンドゥのリンクですが、ダイソーやセリアなども同様に扱っています。

◆注意点

耐久性という点では少し注意が必要です。

大きな容器には不向きですし、無理に伸ばすとちぎれてしまうかもしれません。

また、表面にほこりが付きやすいため、利用しない時は折りたたんでくださいね。

f:id:faxwatch:20200518044757j:plain

カッティングバターケース ¥737

〇おススメする理由

パンやお菓子作り、洋食の料理ではバターを使いますよね。

その都度、ブロックのバターを切り出して、重さを量って料理をするのは面倒です。

このカッティングバターケースはワイヤー上にバターを置き、上から押すことで約5gずつに切ってくれる優れもの。

手も汚れませんし、そのケースのまま冷蔵庫で保管できるので、便利です。

5gずつに切り分けてくれるため、利用する際に量る必要がないということもメリットですね。

◆注意点

カッティングする際はバターを常温に戻す必要があること。

バターって意外に硬いので、注意が必要ですが、常温であれば、女性でも簡単にできます。

この他、蓋の締まりを気にするレビューもありますが、私は気になったことが無いので、

f:id:faxwatch:20200527033617j:plain

・5グラムずつにカット出来て、使いやすいです。

・ワイヤーに対して、どこを基準にバターをセットするのか私には分かりにくくて、初回は端が、大きめにカットされてしまいました。

・ただ、フタの閉まりがゆるいので、お弁当箱を止めるベルトで止めてます。しっかり閉まればもっと良いと思います。

(参照:楽天

たためる水切りボウル ¥208

〇おススメする理由

水切りボウルと聞くと、ステンレスの大きなボウルをイメージすると思いますが、私はこのシリコンのボウルを利用しています。

何といっても「たためる」ということが最大の特徴です。

調理グッズは大ぶりの物もあるので、収納に頭を悩ませてしまいますが、このたためるボウルであれば、スペースを取りません。

耐熱性もあり、麺類を茹でる際、温野菜を作る際など水切りの際は重宝します。

また、シリコン素材なので、柔らかく、子供にも扱いやすいということもメリット。

もし、手を滑らせて、床に落としても傷つけることはありません。

◆注意点

たためるのは利点ですが、その折り目の部分に汚れが溜まりやすいと思います。

食洗機不可なので、しっかり洗う必要があります。

また、薄手なので耐久性は弱いかもしれません。

ふりふりごはんボール ¥110

〇おススメする理由

食事中にお子さんが食べたくないとグズることはありませんか?

我が家はそんな時にこの「ふりふりごはんボール」でおにぎりを作り、食べてもらっています。

使い方はご飯を詰めて振るだけ。

幼児でも自分で振って、おにぎりが作れるので、料理を楽しむことができます。

◆注意点

出来上がったおにぎりは崩れやすい、と感じています。

特に子供がフリフリした場合は注意が必要かもしれません。

その場合、このボウルから取り出す際は親が手伝ってあげるといいと思いますよ。

f:id:faxwatch:20200707222351j:plain

・この商品は、三個同時に簡単につくれるので、一口おにぎり作りが楽になりました。

・使っているのは娘なので使用感は言えませんが、喜んでもらえました。

・これで作ったおにぎりを子供が持とうと触っただけで形が崩れてしまいます。

(参照:楽天

卵焼き用フライパン

〇おススメする理由

どのご家庭にもあるかもしれませんが、揚げ物を料理する時に利用しています。

天ぷら鍋で揚げ物をする際、こんなことを感じたことはありませんか?

  • 大量の油が必要でその後の処理も大変
  • 温めるまでの時間がかかる

そんなときは卵焼き用フライパンで揚げ物を作ってみましょう。

一般的な卵焼き用フライパンは面積は小さいものの、高さがあるので、少量の油でも揚げることができるのです。

4人家族であれば、魚の竜田揚げやミートボールなどは卵焼き用フライパンでも十分に料理できます。

さらに、四角になっているため、油を容器に移しやすいということもメリット。

少量の油なので、軽いため、主婦の方でもこぼさずに移せるはずです。

f:id:faxwatch:20200518044848j:plain f:id:faxwatch:20200518044901j:plain

◆注意点

利用する際は油がこぼれないように注意する必要があります。

天ぷら油などの容量が大きい場合は気にならないかもしれませんが、小さいフライパンを利用すると、食材を入れすぎたり、勢いよく投げ入れるとこぼれてしまいます。

この他にも高さがある料理には向きません。

鶏のから揚げなどは大きいサイズになると、サクッと揚げるのは難しいので、小さく切ってから揚げましょうね。

霧吹き

〇おススメの理由

キッチングッズというイメージが無いかもしれませんが、サラダに水を吹きかけるために使っています。

野菜は刻んだ後に水分を含ませるとシャキッとした食感になります。

そのためには大きなボールで刻んだ野菜を水に浸しておく必要がありますが、そこまでやるのは手間ですよね。

そこでおススメするのは野菜を刻んだ後に霧吹きをかけて水を吸わせるという方法。

こうすれば、短時間で美味しく仕上がりますし、ボウルを使わないので、洗い物も出ません。

また、私は夕食の準備の際に翌日の朝食用のサラダも作りますが、一晩経つと野菜も水分が抜けてしまいます。

そういった場合も翌朝に霧吹きすることでシャキッとした食感が戻ります。

f:id:faxwatch:20200518045117j:plain

◆注意点

霧吹きの中も週1回ほどで洗いましょう。

水はそのままにしておくと、雑菌が繁殖してしまいます。

とは言え、時間に余裕があるときに洗えば、それだけで十分利用できます。

 

終わりに

本記事では料理を楽しく、ラクにする調理グッズを紹介しました。

卵焼き用フライパンや霧吹きは使い方の応用といった内容ですが、試してみると大きなメリットを感じると思います。

その他の調理グッズも実際に使ってみて効果を感じられた商品のみを紹介しています。

料理にマンネリを感じていたり、もっとラクしたいと感じている方には是非とも参考にしていただきたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

そんな皆さんに感謝いたします。

▼▼関連記事▼▼

faxwatch.hatenablog.com

faxwatch.hatenablog.com

faxwatch.hatenablog.com